月に1回。第4火曜日にみんなが集える“みんなの相談所”を開催しています。
開催日は下記のスケジュールをご覧ください!
毎回11時から1時間ほど近況報告や情報交換、そして相談がある方は相談も!
12時からはみんなで新・樂山さんの美味しい豪華ランチを食べます!
今月も第4火曜の開催です!!!!
4月の相談所も第4火曜日の11時に開催です。会場はいつもの「新☆樂山(大阪市東成区東中本3-9-19)」にて!11時からは参加者の近況トークやはじめましての方は自己紹介も!12時からは参加自由の実費でランチを食べながら、お話延長戦をしましょうー。相談がある方もない方もお気軽に!詳しくはFacebookページをチェック!
※6月が第4から第3火曜に変更となりましたのでお間違いなく!
若い専門学校生の参加でフレッシュに!
今日は年度末ということもあり、少し少なめの相談所となりましたが、その分ひとりひとりの時間が多くなったことでいつもより濃い地元トークとなりました。各地のイベント・講演会・映画などの案内、身の回りで起きた自転車事故、子育てサロンの進捗など話題は尽きず・・・。さらに今日は親子で参加いただき、娘さんはデザイン専門学校生の1年生!はじめての相談所参加で、「みんなの玉手箱」開催までの歴史なども説明させていただきました。ふと数えると、前身の「ひがしなり街道玉手箱」は2012〜1017までの6年間の開催でしたが、2018年に「みんなの玉手箱」にリニューアルしてから今年で8年目ということにびっくりです!細く長く続けていくことを目指していたのであっという間に時が経っていたことはいいことかもしれません。8年の間にたくさんの方に参加いただけたことも感謝です!来月も第4火曜の開催となりますのでFacebookページをチェックおねがいします。
今月は全員女性で賑やかな玉手箱〜
今日も各地のイベント案内、イベント開催のお悩み、子育てが終わった親御さんの孤独感についてのお話や、地域のお一人様をつなぐ仕組みづくりについて、マニアック映画上映会をするのは!?など様々なテーマと意見が飛び交い、意義深い内容となりました。地域の老人福祉会館の活用についてのお悩みもあったので「いろいろな人と出会える場がいいのでは?」という意見が出て、「趣味の合う人が出会えるコンテンツづくり」というアイデアが出たところで相談所タイムは終了となり、ランチタイムに延長戦!来月も第4火曜の開催となりますのでFacebookページをチェックおねがいします。
2025年の初開催!今年は第4火曜の開催です!!
みなさまあけましておめでとうございます!今年も「みんなの相談所」よろしくおねがいします!今回は、岡山から世界的アルパ(ハープ)アーティストのKayoさんが参加してくださいました!自己紹介ではなんと2曲も演奏していただき、美しい音色が会場に響き渡りました。今年最初の相談所はとても縁起がよさそうです!みなさんの近況報告では、正月からの体調問題や、地域での民泊問題、お仕事や受験のお話、そして大阪・関西万博が近づいてきて、Osaka Metro中央線事情と盛りだくさんでした!来月も第4火曜に開催しますので、詳しくはFacebookページをチェック!