「みんなの玉手箱」は、大坂から平城京へ続く“暗越奈良街道”の魅力を伝える大阪市東成区の
活動をきっかけに始まりました。ここでは「みんなの玉手箱」に至るヒストリーをご紹介します。
11月4日(日)に初開催された街道フォーラム。東成の魅力を知ってもらいたく、暗越奈良街道を中心として今里・神路商店街や寺社仏閣、様々なスポットで、まち歩きや、落語会、実演・販売、各種相談などが開催された。
11月9日(日)に開催された街道フォーラム。実行委員長は松下さん。東成の財産である暗越奈良街道を中心としてしんみちロード商店街や寺社仏閣、様々なスポットで、まち歩き、落語会、三社めぐりスタンプラリー、コンサート、練り歩きなどが開催された。
11月7日(土)が前夜祭、8日(日)の2日間開催された街道フォーラム。実行委員長は松下さん。深江シールラリー・大阪あそ歩のまち歩きや、法明寺でのインド舞踊・茶釜の展示、歌声喫茶、東成しんみちロード商店街ではクラフトバザール・鳥取市協力による街道(カニ)汁の提供など、深江だんじりや落語会など、街道と商店街各地で様々なイベントが開催された
11月6日、7日の2日間開催された街道フォーラム。実行委員長は松下さん。今年は新たに玉造ふれあいフェスティバル(TMJ)が参加し、街道イベントとして、玉造から深江までが繋がった。「しんみちロード100円商店街」「神路クラフトバザール」「緑橋・燈」「深江歴史文化まつり」など各地で開催された。
昨年までの街道フォーラムからリニューアル。初代代表は大成エリア在住の藤田ツキト。1年目は新しい体制と、旧体制のメンバーでのコミュニケーションがうまく行かず、なかなか前に進まない中、地域調整を繰り返しつつ、1年目はできるだけアーティストやクリエイター、さらに区外で面白いプロジェクトを行う人たちを多く集め、既存のイベントに新しいイベントも加わり、リニューアル1年目としてはよかった。課題は地域ともっと繋がること。新しい人たちが入れる土壌ができたので2年目はつなぐ作業が必要。
2年目に突入した玉手箱は、地域での認知度も上がり、地域との連携も増やしていくことができた。また当日はお宝マップを用意し、マップ片手にイベントを回ってもらえるようにした。区長から委嘱状を受け企画チームも新たにメンバーが入れ替わり7名に。代表・実行委員長は昨年につづき、東成区大成エリア在住の藤田ツキトがつとめます。 東成区民センターをメイン会場として、ステージや出展ブースなどを設けて、そこから各地のイベントへと繋げる流れを作ろうとした。街道バルも盛況で多くの人が楽しんだ。
3年目の玉手箱も企画チームとして全員が区長から委嘱状を受け、11月1日(土)〜3日(月祝)までの開催運営をおこなった。代表は、毎年深江歴史文化まつりで最恐おばけ屋敷を開催する田中やんぶが就任。企画チームメンバーも過去最多の11名となった。目玉は子供たちが楽しめるスタンプラリー。当日は開催時間前から、子供たちがマップ片手にラリーポイントをまわる姿が見られた。協賛も多く集まり、大きなイベントとなってきたが、これからのことを考え、法人化も視野に入れていく。
過去3年間の玉手箱を振り返りつつ、これからの発展や広がりを考え、区民が自立していく仕組みの第一歩としてNPO法人化を目指すことに。毎年11月のイベントだけでなく、地域企業の賛同も得ていくため、年間通してサイトで情報発信ができる「タマテバコタウン会員」を開設。また当日はタマテバコTシャツを区内のクリエイターとコラボで制作し、クーポンラリーを実施できるようになった。運営主体は企画チームから運営事務局へと名称が変わり、中道エリア在住の事務局長、竹村朋子が代表をつとめる。
今年度より中間支援の事業者がいなくなり、運営メンバーに対して区からの委嘱状もなくなった。自立への一歩ではあったが、区役所の体制も、運営する区民の体制も大きく変わり、実行委員会の規約づくりや区との協定書など、事務的なことも増えていく。一方で昨年まではこの玉手箱をNPO法人化していくという目標を掲げていたが、2016はできる範囲でやっていこうという動きに。中道エリア在住の伊藤寿佳子が実行委員長として掲げたテーマは映画「みんなの学校」を参考にした「みんなの玉手箱」。
2007年から続く東成区の街道イベントをもっと広がりとつながりを自由に作れる仕組みにするため、2012年以来、2度目のリニューアル。2007年「暗越奈良街道フォーラム」の立ち上げに尽力した金谷一郎さんをアドバイザーに迎え、運営しない、運営費0を掲げる「運営仕掛け人」が誕生。共同代表は、過去2年実行委員長をつとめた東成区中道エリア在住の伊藤寿佳子と、2012年「ひがしなり街道玉手箱」の立ち上げで実行委員長をつとめた東成区大成エリア在住の藤田ツキトがつとめます。映画「みんなの学校」の考え方をリスペクトし、東成を起点として全国に広がる文化活動を知れる日を作っていきます。
Facebookイベントページで情報発信→https://www.facebook.com/events/684260835270838/
2019年11月3日(日・祝)晴れ|に開催!! 2年目のみんなの玉手箱は、認知度も少しずつ増えてきて、エントリーも増えました。中でも海外エントリーはイギリス、フィンランド、アメリカの3ヵ国で開催。国内では北海道、埼玉県、長崎県、和歌山県、奈良県、そして大阪府内各所でエントリーがありました。またOsakaMetroさん主催のぶらりウォーク!(参加者1000人以上)のウォーキングイベントが、11/3文化の日に合わせて企画いただき、多くの参加者で賑わいました。東淀川区からはひがよど祭りなど、大きなイベントがエントリーいただけたことで、文化の日を広める意義も高まってきました。また、月に2回のみんなの相談所では第4火曜にゲストトークをお招きして、各地の仕掛け人のお話を聞ける場づくりを毎月開催。こちらも多くの参加者に来ていただき、2020年に弾みがつきました。
Facebookイベントページで情報発信→https://www.facebook.com/events/792293397780359/
2020年11月3日(火・祝)に開催しました!! 文化の日に開催されるみんなの文化活動(イベント)を知れる日にしようというプロジェクトも3年目。今年は3月の終わりから新型コロナウイルスの影響で世界的に不安定な世の中となりました。 月に2回のみんなの相談所は今年から第1・3火曜日に開催が決定。また第3火曜のゲストトークは参加費500円をいただいてゲストへの謝礼に充てることが決定しました。昼夜合わせてコロナの影響で6回の中止がありましたが、こんなご時世だからこそ、ゆるっと集まる場の大切さが実感できました。
詳しくは「相談所」ページをご覧ください。
Facebookイベントページで情報発信
https://www.facebook.com/Mintama113
2021年11月3日(水・祝)に開催しました!! 文化の日に開催されるみんなの文化活動(イベント)を知れる日にしようというプロジェクトも4年目。今年もOsaka Metroさんが11/3に合わせてコラボぶらりウォークを開催いただきました。中央線「長田駅」をスタートし、東大阪市役所の展望台で絶景を眺めつつ、参加者限定で無料で入れる鴻池新田跡を堪能しながら、最後は深江の里で地域の皆さんと触れ合いながら、千日前線の「新深江駅」でゴールする約10kmのコースでした。 それ以外には主に東成区内の活動がエントリーいただき、みん玉マップにはたくさんのスポットがマッピングされました。月に1度のみんなの相談所は今年も第3火曜日に開催。新型コロナウイルスの影響で3回の中止がありましたが、毎回ゆるっと集まり、みんなの近況報告ができたことは、コロナ禍でモヤモヤする中、ほっと一息ができてよかったです!詳しくは「相談所」ページをご覧ください。
Facebookイベントページで情報発信
https://www.facebook.com/Mintama113
2023年11月3日(木・祝)に開催しました!! 文化の日に開催されるみんなの文化活動(イベント)を知れる日にしようというプロジェクトも5年目。今年もOsaka Metroさんが11/3に合わせてコラボぶらりウォークを開催いただきました。千日前線「小路駅」をスタートし、深江の里で地域の皆さんと触れ合いつつ、布施の商店街を通って、鴨高田神社から東大阪市の帝国キネマ小阪撮影所跡へ。近鉄長瀬駅、JR長瀬駅を通って最後は巽東緑地で休憩しながら、南巽駅でゴールする約9kmのコースでした。 またそれ以外にも海外からもたくさんエントリーいただき、みん玉マップにはたくさんのスポットがマッピングされました。月に1度のみんなの相談所は今年も第3火曜日に開催。新型コロナウイルスの影響で4回の中止がありましたが、みんなの近況報告をしながらランチをいただく会は、毎回楽しかったです!詳しくは「相談所」ページをご覧ください。
Facebookイベントページで情報発信
https://www.facebook.com/Mintama113
2023年11月3日(金・祝)に開催しました!! 文化の日に開催されるみんなの文化活動(イベント)を知れる日にしようというプロジェクトも6年目。今年もOsaka Metroさんが11/3に合わせてコラボぶらりウォークを開催いただきました。千日前線「鶴橋駅」をスタートし、生野のコリアタウンを通り、東成区内の暗越奈良街道(くらがりごえならかいどう)を通過すると、東大阪の布施の商店街を縦断し、最後は深江の里で地域の皆さんが迎えてくれる約8kmの楽しいルートでした! また、月に1度のみんなの相談所は今年も第3火曜日に開催。毎回ゆるっと集まり、みんなの近況報告をしながらランチをいただく会は、無理なく継続できてよかったです。詳しくは「相談所」ページをご覧ください。
Facebookイベントページで情報発信
https://www.facebook.com/Mintama113